top of page
  • 朝野裕一

リハビリの効用

何らかの病気やケガで身体を動かすのに一時的にせよ不具合を感じた時

リハビリ(テーション)を行うことの必要性は、すでに常識的なことに

なっています。

リハビリは治療の後にセットで行われるものという感覚も多くの人や

医療関係者にも浸透してきていることでしょう。

そういう場合とは別に、

例えばスポーツ損傷など(時には手術)後のリハビリテーションには

長い期間を要する場合もあるのですが、ケガをする前以上にその動き

がよくなる場合がしばしばあります

現在、大谷翔平選手は肘の手術=トミー・ジョン手術を受け、

来シーズンの投球は望めませんが、

多くの選手がこの手術を受けた後に以前よりも球速や球威が増した、

という話をよく聞きます。

実際パフォーマンスが良くなって復帰してくる場合が、結構あります。

もちろんそのために手術をするのですが、とはいえ長い期間リハビリに

時間を費やし、現場から離れるわけですから、必ずしも前より良い状態

になるとは限りません。

また、

一流選手ではなく、趣味のレベルでスポーツをしていてケガをした人の

場合においても、計画的なリハビリを行い、その期間にしっかり練習を

すると、以前よりも上手くなっている場合があります。

ケガをした原因が、ただがむしゃらにその競技をしていて無理をした

結果だった場合などは、その原因を探る作業もリハビリの中に含まれて

きます。

一流選手の場合は、

リハビリ期間にしっかりと再調整をすることができる、身体づくりを

じっくりとできる、という利点があります。

もしかしたらそういう要素が術後のパフォーマンスの向上に関係して

いるのかなと思います。

趣味やレクリエーションレベルの人の場合は、もう一度その競技に

おける自分の欠点や効率的な動き刀をを学ぶ良い機会にリハビリが

なると考えられます。

いずれにしても、

再度その競技のことや自分の身体の使い方の特性などを、時間をかけて

修正・修整したり、見直したり、再認識できることになります。

リハビリの効用とはそういうところにも認めることができるのでは

ないかと考えます。

大谷選手も一回り大きくなった選手として復帰できることを期待して

いいのではないでしょうか?

楽しみな来シーズン以降です。

実際は、

再来年が大谷選手にとってのトピックな歳になるかもしれませんね。

楽しみは後にとっておく、

そう考えて期待しましょう!

今日も読んでいただき、ありがとうございました。また明日。

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page